※ネタバレだらけですので、見てない方はご退場ください笑
推しの子実写映画
遅ればせながら、見てきました。
熱が冷めないうちに感想書きます。
バッド評価期待してた人すみません。
「最高でした!」
まず、原作・アニメなんとなく見てきたけれども
実写が一番好きです…
実写の何がいいって
この2つしかありません。
・キャスティングが神!
・テンポがいい!
一つずつ詳しく話していくと
「・キャスティングがいい」
すごい豪華なキャスティングでしたが、
私の一番すごいと思ったところは
新生B小町の完成度です。
私は生粋の女性アイドルヲタクなのですが、
このB小町
私がアイドルとして信頼を置いている
あのちゃんがメムちょ
そして斎藤なぎさが星野ルビー
このキャスティングが神がかってます。
あのちゃんは独特なのに隠しきれないお姉さん感がメムちょにピッタリ
そして、言わずと知れた歌唱力
そして
斎藤なぎさ
指原のところにいた頃の黒髪ツインが目に焼き付いているので、初めは茶髪に違和感があったものの
ドラマ数話で世界観に馴染みあっという間にルビーそのものになっていました。
そして
彼女も生歌にこだわりのある指原軍団のエースだったので、安定した歌唱力
この二人がいるだけで
もう、安心して見てられる。
そして
その真ん中に立つ
原菜乃華
正直CMを見てる時はこの二人に挟まれて大丈夫?って思ってたのだけれど
だれよりも、原作だった
誰よりも有馬かな
B小町としてアイドルとして
とてもバランスの取れた3人でした。
有馬かなの卒コン
本当に感動しました。
私映画の中で唯一涙が溢れてしまった場面でした。
原作では見られなかったけれど、
映画のアクアは有馬の卒コン見れて本当に良かった…
「・テンポがいい」
原作回りくどくて何回も見るの諦めたのですが、ドラマはテンポがよく一気に見ることができました。
また、このテンポのよさが
星野アクアマリンをよく見せていたのも
ドラマに引き込まれた理由でしょう。
星野アクア原作だと厨二がキツすぎて見てられなかったんですよ。私
アニメは髪色が浮いてて、少し苦手で
…
でも、実写の星野アクア
原作のまんまなのにテンポいいからか、厨二も無く、
さらに女優ちゃんたちに好かれるのが何故だかわかるくらいのイケメンで
文句なしです…!
そんなアクアだから
彼が復讐を終えて自分の人生で幸せになること
視聴者が願っちゃうんですよ
まんまと、、、
原作で死ぬところで死なないから
このまま生き続けたファンが何回も妄想したであろうifの世界が見られるのかと思いきや
上げて落とされるという
私、制作者にまんまとハメられてしまいました…
だって、アクアがこのまま生きて
また医者になって患者救ったり
好きだった有馬かなと結ばれたり結ばれなかったり
そんな未来がそんな幸せな未来が見たかったじゃないですか!!!!
シナリオこそ低コスト映画にありがちなソレだったけれど、
その感情のジェットコースターにやられてしまいました。
だって私
復讐が終わってつきものが晴れたアクアを
ラプンツェルのランタンフェスティバルに乗るような気分で見ていたのよ…泣
そんなこんなで
私はまさに完全無敵なアイドルなB小町とアクアifの未来に思いを馳せています。
「推しの子」実写本当に良いので見て欲しい、、
世のアイドルヲタクよ、、、
コメントを残す